(ファイルサイズ:4607.9キロバイト) 1月19日(日)の朝から、おやじの会のみなさんが本校に集合され、松くい虫にやられて切った校門横の松の切り株の撤去とリュウゼツランの移植作業をしてくださいました。リュウゼツランは福祉推進協議会の鴨川様から数年前に寄贈していただいたもので、運動場の奥の土手に植えられていましたが、目が届きにくく管理もできていなかったので、校門の横(松の木の後)に植え替えてもらいました。数十年かけて育った後、一度だけ花を咲かせるというリュウゼツラン(竜舌蘭)、花が咲くのは、子どもたちの子や孫の時代でしょうか。楽しみです!
最終更新日 [2025年1月20日]
|