学校日記 ホーム
 ホーム > 学校日記
全374件 (1〜10件)
 2025年2月21日(金) 
昼休みに鍛える  
体育館に3年生と4年生の子どもたちが集まっています。長縄の記録づくりにチャレンジしている様子です。体育委員会の子どもたちが計測を頑張ってくれ…
不審者対応の避難訓練  
今日は県警のスクールサポーターお二人をお招きして「不審者対応」の避難訓練を実施しました。6年生の教室に不審者が訪れたという想定です。このよう…

 2025年2月20日(木) 
文集作りに夢中  
6年生の子どもたちが小さな枠に一生懸命文字を埋めています。タブレットを横に置いて写しているので「何を書いているの?」と尋ねたら「文集です!」…
スルスルビューンに夢中  
1年生の子どもたちが図工の時間に一生懸命何かを作っていたので「何を作っているの?」と尋ねたら「スルスルビューンです!」と元気に答えてくれまし…

 2025年2月19日(水) 
学校支援会議  
6時間目が「学校支援会議」です。 学校評価の内容についてお伝えし、さまざまな話題、例えば「登校・下校の安全」「教室環境」等ご意見をいただき…
学校支援委員の皆様による授業参観  
今日は「学校支援会議」です。それに合わせて5時間目は全学級を参観していただきました。 6年生が「昭和」時代の学習をしていて、丁度戦争の話に…

 2025年2月18日(火) 
6年生 身体を鍛える  
天気はとても良いのですが、ぐっと冷え込みました。そのような中、元気に運動場を走る姿が!6年生がニコニコしながら走りこんでいます。体も大きくな…
3年生 消防署へ行く  
3年生の皆さんが、社会科見学に出発です。西消防署へ実際に歩いて行って、消防署の中や消防車などを見学します。消防士の方にインタビューをして、仕…

 2025年2月17日(月) 
1年生2年生 短縄の技をみがく  
「校長先生、土曜日と日曜日、毎日3時間くらい練習してできたのに、できなくなってしまいました〜」とある子どもが言ってきました。聞けば二重跳びを…
5年生 紙芝居に聞き入る  
今日は5年生の読み語りに参加させていただきました。伝記の紙芝居ということで 子どもたちは興味津々です。「ナイチンゲール」とはどのような人物…

1   2   3   4 ... 38  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム